夕立と結露
怖いもの知らずのド素人が
初めて行った母子キャンプ(ナチュログではこう呼ぶんですね☆)
意気込んで設営を始めものの数分。
メインポールを差し込んでいると
管理人さんが心配そうに見に来られ、お手伝いして下さいました。
そんなこんなで助けて頂き、設営も完了し
まったり過ごしていたら、3時過ぎに空が暗くなり始めると
雲行きが怪しくなり、遠くで雷鳴が・・・・
ドキドキドキドキ
「雨ってどうすればいいんやろぅ」心細くなりながらも
とりあえずテーブルやなんかを全部まとめて前室に押し込んでみました(汗)
なんとか全て収まり、狭いながらも母娘2人雨から逃れられました
幸いシトシトと降る感じでドシャ降りにはなりませんでしたが
張り上げたパネルの横からは前室内に容赦なく雨は入ってきます。
やっぱりタープが欲しいような・・・・
十数分で降り止んだ夕立のお陰で
少し気温が下がり涼しくなりました。。。。
夕方、張り切ってフュアーハンドとキャンドルに火を灯すと
なんだか、イイ感じ
ホタルを見た後は遊び疲れた娘は、愚図る間もなくすんなりと撃沈し(笑)
満点の星空に時折星と見紛うようにフッ蛍が横切る・・・・
とっても幻想的な景色に心を奪われつつ、一人で晩酌。
贅沢~♪
10時近くになって暑さが感じられなくなったので
いつでも寝られるように
パネルを降ろしてメッシュを開けて
さらに風が抜けるようにと前室の両サイドもメッシュにしてくつろいでおりました。
ところが!!!
トイレに行こうとパネルを開けてくぐると
背中がベッチャ~
結露????
触ってみると天井もどこもかしこもベチャベチャです。。。。
どうして?
こんなもんなんですかね、テントって???
どなたか教えて下さい!
私の何がいけなかったのか、当然の現象なのか
対処法もあるのでしょうか?
先に寝ている娘が暑いと思いインナーもメッシュにしていたので
なんだかシュラフもジト~ッとしていたように感じました。
色んな自然現象にあたふたしない
余裕のママへの道のりは遠そうです(笑)
関連記事