2008年9月 リバーランズ角川 2日目

anemone

2008年09月15日 23:32

お風呂に行き損ねた翌日。
疲れていたのか7時過ぎに娘に叩き起こされました(笑)

お外に出てみると
今にも降り出しそうな灰色の雲と風・・・
朝食の準備をしているとパラパラと小雨が降って来ました。

それでも遊び続ける野生児。

少し雨も強くなってきたので傘を持たせてみましたが
あまり意味なし

朝食が出来上がった頃には本降りになりました



降りしきる雨音を聞きながら
ペンタ下での朝食です。

上手く張れていないアルバーゴの前室パネル、ペンタにも水溜りが・・・

やはりキチンと張れていない・・・(反省)

遅めの朝食が済んだ頃、雨は止み
お昼過ぎには時々翳るものの晴れ間が広がり始めました♪



「撤収には困らなさそう」

予行演習も兼ねて、インナーを外して撤収してみる事に。
今回デビューのアルバーゴ用のマルチシートの上で安心して
マルチシートの使い心地は満点!!!!


まずはインナーを畳んでしまいました。

テントを乾かす時間に
他の道具の撤収を開始。
広く感じるアルバーゴの中に荷物を集めてゴソゴソ・・・・

と、時折テントに響くバラバラという雨音???
「また降って来た」のかと外に出る。

晴れ渡る青空(@_@;)ハテ?


またテントに戻る⇒雨音⇒テント出る⇒晴れ⇒(@_@;)ハテ?

この繰り返し。。。。

勘の良い方はお気づきですよね
そうなんです、私は大きな木の下にテントを張っていたんですっ!!!!
ポカポカと日のあたるキャンプ場内で
アルバーゴだけが一向に乾く気配なし・・・
大きく張り出した緑の枝から降りかかる雫は絶えることなく・・・

見ると、他のサイトの方々は皆さん木の下にテントはなし!!!

「そんなん、知らんや~ん」

また一つ、賢くなりました(笑)

そんな訳で
賢い皆様がサクサクと乾いたテントを撤収し終える中
無知な私は全ての荷物を車に積んで、暫く粘りましたが
アルバーゴのてっぺんは、やはり乾くことなく・・・・

そうこうしているうちに
空が暗くなり始め、怪しい雰囲気に

急いでアルバーゴを畳んで
ゴミ袋に詰め込んで強制撤収いたしました(T_T)サヨナラ~

終始のんびりと過ごした
大好きな角川。
帰り際だけはバタバタと慌ただしくなってしまいましたが

奥様お勧めの
美しい紅葉の季節にまた行きたいと
娘と固く約束しました!

楽しみ~♪




関連記事