2008年10月 南光自然観察村
10月11日・12日・13日と2泊で
南光自然観察村へ行って来ました。
ここは数年前からグループキャンプで幾度か訪れていましたが
私たち家族はコテージ組。
昨年の春から、どうしてもテントが欲しいと旦那様を説得しながらも玉砕(笑)
約一年悩み続け、とうとう今年の6月に母子キャンプ決行に至り
そして、とうとう夢にまで見た南光自然観察村でのテント泊キャンプの日がやって来ました
今までは旦那様の馬鹿デカイシボレーのミラーを折りたたんで
恐る恐る渡っていた、名物のこの橋も
私のekワゴンは余裕でスゥイ~ッとスマートに渡ってゆきます
友人の2家族とのグルキャン!
いつもの淋しい?まったり母子キャンプと違い
母子参加の私は、パパ業務・ママ業務と仕事が山積み・・・・
(写真も殆ど撮れていません)
でも、娘はお友達と一緒でとても楽しそうです
グルキャンも賑やかで楽しいですね
三日間、朝夕は冷え込んだものの
日中は美しい秋の青空が広がり
とても爽やかで気持ちの良い
キャンプ日和に恵まれました。
コテージ泊で訪れていた時から
大好きだった、このキャンプ場。
念願のテントで泊ることができて
感慨もひとしおです
山に囲まれた中
突き抜けるように広がる空。
南光自然観察村独特の雰囲気は
爽快感があり最高です
それに、嬉しい出来事もありました。
今年7月
初めて母子キャンソロの際に訪れた
リバーランズ角川で出会った
小さな可愛い女の子Mちゃん家族との再会です
偶然に同じ日に予約を入れていたことから
再会を約束していました。
半年足らずの間に少しお姉ちゃんになっていたMちゃん。
野生児娘と仲良くしてくれてありがとう
今回のアルペンタ。
touch!papaさんのアドバイスに従いまして
頑張ってアルバーゴのサイド側入口にペンタを変形小川張りにしてみました
なんだか、へなちょこ張りになってしまいましたが・・・・
(詳しくは、また後日UPしますね)
それにしても、夜の冷え込みは
初心者キャンパーの予想を遥かに上回るものでした
けれども、冷込む夜の焚き火はたまらなく素敵でした☆
ゆらゆらと揺れる炎を覗きこみながら
テントで眠れる幸せを噛みしめてのお湯割り。。。
心も体もほっこりと温まる時間でした
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルバーゴ34
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
フュアーハンドランタン 276 ホワイト6,720円 4,725円
割引: 30%OFF
関連記事