アルペンタ小川張り

anemone

2009年04月20日 22:30

失踪前にtouch!papa師匠にアドバイスを頂きまして
10月の南光自然観察村にて、ペンタの小川張りに挑戦しました。

古い話で申し訳ありません(;一_一)イマサラナンテ、イワナイデ・・・

使用したポールは
初心者の強い味方
ロゴスのプッシュアップポールを3本
小川のALアップライトポール170を1本
合計4本のポールです。

強風時のプッシュアップポール
強度が気になるところですが
何とか形にはなりました・・・

でも、納得がいかないのが
アルバーゴの側面出入口との
微妙な隙間。。。

気になります!

雨が降ったりしたら
間違いなく機嫌が悪くなってしまいそうな、この隙間。。。

角度を変えて見ると、ホラ、こんなに




この隙間
少しでもイイから何とかしたい

帰ってから
ウナサレルほど悩みました(笑)





そしてリベンジの11月1日リバーランズ角川
広告の裏に殴り書きして、幾度も家でのイメトレ(←家事しろよ)
考えた結果、ペンタと一緒に購入していた
スノーピークのライトタープポール150を出入口横に1本追加する事にしました。



なかなかイイと思いませんか???

違う角度で・・・・



アルペンタ小川張り
母子キャンにはたっぷりの広々リビング完成です



スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

小さくても万能!可愛い子です

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルバーゴ34

女手一つで建ててます(笑)

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール

コレが無いと、私はペキサが張れません(ーー;)ツヨイミカタ





小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ALアップライトポール170cm(4本継)

ペンタのパドルフィッキングカバーに収まりますよ♪
スノーピーク(snow peak) ライトタープポール150

小さくて軽くて邪魔になりません。







パドルフィッキングカバーにペンタALアップライトポール170ライトタープポール150
  一緒に入れています。
  このセットがあれば、何処でもPEXAできますよ~




rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="033e7c95.3a768308.088a850a.7b5ef1bb";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事