合体!? アルタビト
昨年、
ちっちゃいテントが欲っし~ぃぃいい!!と思い悩んでおりましたが
「えいやっ」とポッチったのは
鮮やかな
黄緑色が眩しい
コールマン タビトX/2
Coleman(コールマン) タビト X/2●居住空間が広いアルミポール採用の軽量テント
●少ないポールで広い居住空間を確保した新型フレーム構造
●新型ジョイントパーツで簡単セットアップ
●専用グランドシートを装備
な、な、な、なんと
大創業祭限定価格で
40%OFF
しかも、
ポイント11%還元!!
大変
お買い得になっております。。。。
しかし、私が
タビトちゃんを購入致しましたのは
実は
昨年の秋の事でして・・・・(無念)
何だか
損した気分を感じつつも・・・
この機会に
タビトちゃん購入をお考えの方に向けて
昨年11月に
母子2人キャンプでの初張り際の模様をレポさせて頂きますね。。。。
よろしければ、続きをどうぞ
その名も・・・アルタビト(笑)
愛用のアルバーゴ34
もう殆ど
入手不可能なので、あんまり参考になりませんが・・・・
アルタビトにして
前室から見ると
こんな感じ。
インナーを入れて
カンガルースタイルにすると
こんな感じになります。
自己満足画像はこれくらいにして(笑)
それでは・・・肝心の
コールマン タビトX/2について。
まずは大きさ。
かなりコンパクトです。
装備されている
専用のグランドシートも入ってますよ
そのグランドシートはこちら。
普段、アルバーゴは小川の純生の
マルチシートを使用していますが
そちらに比べるとペラペラ感は否めません
でも、このお値段で
標準装備!目をつむりましょう(笑)
ベルト等はついておらず
ハギレ?の様なもので縛られております
軽量化?コストダウン?
ポールは赤とオレンジの2本。
アルミ合金でとっても
軽いです。
標準装備のペグとロープ
グランドーシート上にインナーを広げて
まずは赤いポールを
H型に広げます。
Hの横棒の両サイドをフロント側の両隅に装着します。
ちなみにジョイント部分は
こんな感じの透明のプラスティック製。
でもって、インナーの四隅についている
プラスティック性のこの部分にポールの先の丸いトコを
カチッとはめ込みます。
さらに、その部分には
グランドシートもくっついちゃうんですよね~
こんな感じです。。。
次にテール側の両隅に黄色のポールをはめ込んで
赤いポールと
合体!
後はポールの透明のパーツに
インナーの黒いパーツをはめて
吊り下げ式でインナーの完成。
なぜかこの先、写真がありません(笑)
ポールとフライはマジックテープで着けていきますが。
きっと、皆さん気になる前室の出っ張りポールの所は
フライについたポケットに差し込む感じです。
ColemanタビトX/2いかがでしょう??
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="033e7c95.3a768308.088a850a.7b5ef1bb";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事