2008年07月01日
フュアーハンドランタン

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
90年以上もオイルランタンだけを作り続けている老舗からの品。
世界各国でベストセラー商品として支持されており、
今もヨーロッパ6カ国で正規軍用品として採用されています。
シンプルな構造ながら過酷な条件に耐えられるように工夫された逸品です。
「ランタンを買わなくては!」と思い立った。
とはいうものの、いったいどんなランタンがイイのだろう・・・・
家庭用のカセットコンロガスがコストも安く便利だと良く聞くのだが
なんだか見た目がかっこ悪い(-_-)
いやいや、キャンプは見た目ではないと思いつつも
コールマンの緑色のLPガスがくっついてるとかっこよく見えてしまう(笑)
でも、どうにもあの「ゴォォォォオオオオ」というガスの音が
まったり焚き火なんかしている夜には耳障りだったりする。。。
じゃぁ、ホワイトガソリン???
これは多くの女性の例にもれず、私もガソリンという響きに恐怖心
あのシュコシュコも難しそうだし・・・・
そこでアレコレ検索して心を奪われたのが
「フュアーハンドランタン」なのです。
という事で早速ガルバンゾアウトドアーズさんで購入いたしました!
色は白。
カラーのシリーズは残念ながらナチュラムさんでは現在取扱いが無いようです。
デザインも美しくて素敵

燃料は灯油が使えるのですがせっかくなので
張り切ってランプオイルを購入してみました。

WOLFARD(ウルフォード) ランプオイル
ススも出なくて明かりも強くなるのはもちろん、何より全く臭くありません!
これは驚きを通り越して感激!!!!!
食事のテーブルに置いても、キャンドルより無臭かも

ドキドキの点灯式。。。
心も安らぎます。。。
果たして実際のキャンプに連れて行ってどんな結果になるのやら?
癒されるけど、不便なのかしら?
真っ暗だったりして(笑)
その辺、またレポートしますね♪
大事な大事なフュアちゃんを守るべく(とっても丈夫だそうですが・・・)
コールマンのランタンケースを購入しました。
ピッタリッ!!!

Coleman(コールマン) ランタンケース M
●使用サイズ:約17.5×17.5×32.5(h)cm
●収納時サイズ:約17×3×45(h)cm
●重量:350g
●材質:ウレタンフォーム、他
Posted by anemone at 00:11│Comments(4)
│ランタン・バーナー
この記事へのコメント
いいですねぇ~フュアハンド!!
実は僕も気になってます。
色はなにがいいかな?なんて・・・。
ただ大蔵省が・・・・(汗)
実は僕も気になってます。
色はなにがいいかな?なんて・・・。
ただ大蔵省が・・・・(汗)
Posted by clothman
at 2008年07月01日 08:07

>clothman さん
イイですよ~♪
静かに音もたてず揺らぐ炎、柔らかい光・・・
実用性については、キャンプで使っていないので解りませんが(笑)
本当はブロンズが欲しかったんですが
娘の強い希望で白に決まりました!
たくさんの色が合って迷いますよね・・・
ロマンチックなフュアハンドなら
きっと奥様の方が気に入るかもですよ!!!
イイですよ~♪
静かに音もたてず揺らぐ炎、柔らかい光・・・
実用性については、キャンプで使っていないので解りませんが(笑)
本当はブロンズが欲しかったんですが
娘の強い希望で白に決まりました!
たくさんの色が合って迷いますよね・・・
ロマンチックなフュアハンドなら
きっと奥様の方が気に入るかもですよ!!!
Posted by anemone
at 2008年07月01日 09:26

こんにちは。
フュアハンドのホワイト・・・美しいですね♪
僕も、同じく、これのシルバーを愛用しています。
ひとつだとやあy寂しいので、キャンドル併用ですが(^^;;
キャンプ以外では、自宅の玄関用の照明がわりにも使ってます。
コールマンのソフトケースのMがピッタリとは、これは発見です。
ではでは。
フュアハンドのホワイト・・・美しいですね♪
僕も、同じく、これのシルバーを愛用しています。
ひとつだとやあy寂しいので、キャンドル併用ですが(^^;;
キャンプ以外では、自宅の玄関用の照明がわりにも使ってます。
コールマンのソフトケースのMがピッタリとは、これは発見です。
ではでは。
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年07月01日 12:06

>ユウ_zetterlund さん
はじめまして。
玄関の照明がフュアーハンドランタンだなんて
お洒落すぎます!!!
ケースの件、ド素人目線での判断ですので・・・(笑)
はじめまして。
玄関の照明がフュアーハンドランタンだなんて
お洒落すぎます!!!
ケースの件、ド素人目線での判断ですので・・・(笑)
Posted by anemone at 2008年07月01日 19:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。