2010年09月19日
2010年9月 能勢・自然の森 vol.2
2010年9月11日・12日と1泊で能勢・自然の森ファミリーオートキャンプ場へ行って来ました。

vol.1はこちら→http://anemone1968.naturum.ne.jp/e1004846.html
デイ・キャンプに来てくれた
インドア嫁ファミリーが帰ってしまい
少し寂しい母子サイト
お昼はゴージャスなBBQを頂いたので
二人きりの夕飯はあっさりと「おうどん」で・・・テヌキ

お昼は暑くて食べる気がしなかった焼きマシュマロ
娘が「やっぱり、やりたい!」というので・・・・
良かったら、続きをどうぞ・・・ 続きを読む
vol.1はこちら→http://anemone1968.naturum.ne.jp/e1004846.html
デイ・キャンプに来てくれた
インドア嫁ファミリーが帰ってしまい
少し寂しい母子サイト
お昼はゴージャスなBBQを頂いたので
二人きりの夕飯はあっさりと「おうどん」で・・・テヌキ
お昼は暑くて食べる気がしなかった焼きマシュマロ
娘が「やっぱり、やりたい!」というので・・・・
良かったら、続きをどうぞ・・・ 続きを読む
Posted by anemone at
00:12
│Comments(8)
2010年09月17日
2010年9月 能勢・自然の森 vol.1
2010年9月11日・12日と一泊で能勢・自然の森オートキャンプ場に行って来ました。

vol.2はこちら→http://anemone1968.naturum.ne.jp/e1005934.html
娘が「キャンプに行きた~い!」と呪文を唱え出した。
このところ、仕事が忙しくて
疲れが溜まった身体。。。。
遠出をする自信が湧いて来ず
自然の森のキャンセルを待とうと
毎日、サイトとにらめっこ(笑)
金曜日の朝、トップページに
「11日キャンセル出ました」の待ちに待った赤い文字
無事、予約が取れたので
嬉しくなってインドア嫁ちゃまに浮かれメールを送信!
実はインドア嫁ファミリー
最近、キャンプを休憩中
さみし~
そんな禁断症状末期のご主人が
ちょうど、この日にデイ・キャンプを企てていた所
とってもタイムリーな私の浮かれメールだったようで・・・
インドア嫁ファミリーとご友人1名様
合計5人の御一行様が
私のサイトにデイ・キャンプで乱入して下さる事になりました
よかったら、続きをどうぞ。。。 続きを読む
vol.2はこちら→http://anemone1968.naturum.ne.jp/e1005934.html
娘が「キャンプに行きた~い!」と呪文を唱え出した。
このところ、仕事が忙しくて
疲れが溜まった身体。。。。
遠出をする自信が湧いて来ず
自然の森のキャンセルを待とうと
毎日、サイトとにらめっこ(笑)
金曜日の朝、トップページに
「11日キャンセル出ました」の待ちに待った赤い文字

無事、予約が取れたので
嬉しくなってインドア嫁ちゃまに浮かれメールを送信!
実はインドア嫁ファミリー
最近、キャンプを休憩中

そんな禁断症状末期のご主人が
ちょうど、この日にデイ・キャンプを企てていた所
とってもタイムリーな私の浮かれメールだったようで・・・
インドア嫁ファミリーとご友人1名様
合計5人の御一行様が
私のサイトにデイ・キャンプで乱入して下さる事になりました

よかったら、続きをどうぞ。。。 続きを読む
Posted by anemone at
11:19
│Comments(3)
2010年08月31日
2010年8月 能勢・自然の森 vol.1
2010年8月23日・24日と1泊で能勢・自然の森ファミリーオートキャンプ場へ行って来ました。

今回ご一緒したのは
おはなし仲間のさあこさん
ぶんぶん文庫のなんくるさん
うら若き乙女のミヤ◎ちゃん
いつもは一緒の娘は私の実家でお留守番(←不良母
)
なんとガールズキャンプと言うにはちょっと無理がある(笑)
女だらけの女子会キャンプになりました!!
さあこさんとなんくるさんは
子育てを一段落されていますが
お子さんが小さい頃は家族でキャンプにガンガン行っておられたつわもの!
お道具マニアの私の最新キャンプ道具に驚かれる場面もありましたが・・・・
※特に注目を集めたアイテムはこちら

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
カン、カン、カンと森に響き渡る音に興味津津
「自立するの~!!!」と驚かれていました。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
その座り心地に昇天(笑)
「ほんとに、リラックスできる~!!!」と大絶賛でした!

Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット II
腰痛持ちの彼女が絶賛!!
「朝起きても、腰が痛くない!!!」
お役に立てて光栄です
しかし、そこは手慣れたもの!
「なんか、懐かしい~!」
「テントで寝るの久しぶり~!」
黄色い声があがったりして・・・・(笑)
よかったら、続きをどうぞ! 続きを読む
今回ご一緒したのは
おはなし仲間のさあこさん
ぶんぶん文庫のなんくるさん
うら若き乙女のミヤ◎ちゃん
いつもは一緒の娘は私の実家でお留守番(←不良母

なんとガールズキャンプと言うにはちょっと無理がある(笑)
女だらけの女子会キャンプになりました!!
さあこさんとなんくるさんは
子育てを一段落されていますが
お子さんが小さい頃は家族でキャンプにガンガン行っておられたつわもの!
お道具マニアの私の最新キャンプ道具に驚かれる場面もありましたが・・・・
※特に注目を集めたアイテムはこちら

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
カン、カン、カンと森に響き渡る音に興味津津
「自立するの~!!!」と驚かれていました。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
その座り心地に昇天(笑)
「ほんとに、リラックスできる~!!!」と大絶賛でした!

Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット II
腰痛持ちの彼女が絶賛!!
「朝起きても、腰が痛くない!!!」
お役に立てて光栄です

しかし、そこは手慣れたもの!
「なんか、懐かしい~!」
「テントで寝るの久しぶり~!」
黄色い声があがったりして・・・・(笑)
よかったら、続きをどうぞ! 続きを読む
Posted by anemone at
08:15
│Comments(2)
2010年05月31日
2010年5月末 自然の森オートキャンプ場 vol.2
2010年5月29日・30日と1泊で自然の森ファミリーオートキャンプ場に行って来ました。

vol.1はこちら→http://anemone1968.naturum.ne.jp/e933217.html
この日はお天気は良いものの
風が強く吹く時もあり
まだまだ肌寒い新緑の森でした。
それでも子供たちは元気ですね~☆

キリのサイト裏に流れる川で
ワイワイガヤガヤ、あっという間に皆お友達になって
川遊びに興じはじめました。
良かったら、続きをどうぞ
続きを読む
vol.1はこちら→http://anemone1968.naturum.ne.jp/e933217.html
この日はお天気は良いものの
風が強く吹く時もあり
まだまだ肌寒い新緑の森でした。
それでも子供たちは元気ですね~☆
キリのサイト裏に流れる川で
ワイワイガヤガヤ、あっという間に皆お友達になって
川遊びに興じはじめました。
良かったら、続きをどうぞ
続きを読む
Posted by anemone at
23:17
│Comments(8)
2010年05月31日
2010年5月末 自然の森オートキャンプ場 vol.1
2010年5月29日・30日と一泊で能勢・自然の森オートキャンプ場に行って来ました。

なんと、今月2度目の「自然の森」!!!
娘と二人して
「今週末は山登りに行きたいね~」って言っていたんですが
連日の大雨
続き。
なんだか、山登り超初心者としては
「増水」「がけ崩れ」
頭の中は不安に占領されてしまい・・・・
「なんか、怖いよね~」と言う事で
「キャンプに行っちゃう~」
木曜日にHPを見てみると
「空1区画」
滑り込みセーフで予約完了
ヤッター!

雨に洗われて
キラキラと輝く新緑の森の中
隠れ家的「キリ1」サイトで
ゆっくり、まったり静かな
母娘二人っきりキャンプとなりました。
良かったら、続きをどうぞ
続きを読む
なんと、今月2度目の「自然の森」!!!
娘と二人して
「今週末は山登りに行きたいね~」って言っていたんですが
連日の大雨

なんだか、山登り超初心者としては
「増水」「がけ崩れ」
頭の中は不安に占領されてしまい・・・・
「なんか、怖いよね~」と言う事で
「キャンプに行っちゃう~」
木曜日にHPを見てみると
「空1区画」

滑り込みセーフで予約完了

キラキラと輝く新緑の森の中
隠れ家的「キリ1」サイトで
ゆっくり、まったり静かな
母娘二人っきりキャンプとなりました。
良かったら、続きをどうぞ
続きを読む
Posted by anemone at
11:11
│Comments(2)
2010年05月14日
2010年5月 自然の森ファミリーオートキャンプ場
なんと、昨年10月以来の更新です。。。。。
(なんだか、ブログの書き方さえ忘れしまったような・・・・・
)
5月8日・9日と一泊で能勢・自然の森ファミリーオートキャンプ場に行ってきました。

今回は母4人・子7人の大所帯の母子キャンでした。
管理人様に母子である事をお伝えして
割り振って頂いたサイトは
「クヌギ 1」
木々に囲まれ
小川のせせらぎが聞こえる
静かでとても広々としたサイトでした。
炊事棟、トイレも近く
おまけに、荷物運びも楽なレイアウト
本当にストレスフリーなサイトで大満足でした!
しかも、撤収もゆっくりお時間を頂いたので
とってものんびり過ごさせて頂きました。
このサイト、グループ用の様で
サイトの真ん中に大きな「かまど」があり
雰囲気満点

夜には焚火を囲んで
「おはなし会」を開催したり

朝には小林聡美を気取って
超熟パンを焼いてみたり(笑)
とにかく晴天にも恵まれ
楽しくてあっという間の母子キャンでした
まずはキャンプもブログもリハビリ中ということで。。。。
温かくお見守り頂けましたら幸いです

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5
ご一緒したこの方の
おっきいテント。
女手でも3人いれば楽々建てられますよ~♪
居住性はピカイチ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサ
私自慢のタープ(DXを愛用してます)
紫外線が気になる季節
サイトに真黒い大きな影を作ってくれます!
セッティングテープで簡単設営が可能です
詳細レポ⇒http://anemone1968.naturum.ne.jp/e793928.html

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
このチェアの座り心地は最高!!!
うっかり座った子供達と
大人げなく本気で奪い合っています(笑)

North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアD
この方がご愛用のチェア
座り心地はもちろん
コストパフォーマンスは群を抜いていて大人気ですね☆
唯一の難点は、二度と立ち上がりたくなくなる点でしょうか(笑)
(なんだか、ブログの書き方さえ忘れしまったような・・・・・

5月8日・9日と一泊で能勢・自然の森ファミリーオートキャンプ場に行ってきました。
今回は母4人・子7人の大所帯の母子キャンでした。
割り振って頂いたサイトは
「クヌギ 1」
木々に囲まれ
小川のせせらぎが聞こえる
静かでとても広々としたサイトでした。
炊事棟、トイレも近く
おまけに、荷物運びも楽なレイアウト
本当にストレスフリーなサイトで大満足でした!
しかも、撤収もゆっくりお時間を頂いたので
とってものんびり過ごさせて頂きました。
サイトの真ん中に大きな「かまど」があり
雰囲気満点

夜には焚火を囲んで
「おはなし会」を開催したり
朝には小林聡美を気取って
超熟パンを焼いてみたり(笑)
とにかく晴天にも恵まれ
楽しくてあっという間の母子キャンでした

まずはキャンプもブログもリハビリ中ということで。。。。
温かくお見守り頂けましたら幸いです


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5
ご一緒したこの方の
おっきいテント。
女手でも3人いれば楽々建てられますよ~♪
居住性はピカイチ


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサ
私自慢のタープ(DXを愛用してます)
紫外線が気になる季節

サイトに真黒い大きな影を作ってくれます!
セッティングテープで簡単設営が可能です

詳細レポ⇒http://anemone1968.naturum.ne.jp/e793928.html

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
このチェアの座り心地は最高!!!
うっかり座った子供達と
大人げなく本気で奪い合っています(笑)

North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアD
この方がご愛用のチェア
座り心地はもちろん
コストパフォーマンスは群を抜いていて大人気ですね☆
唯一の難点は、二度と立ち上がりたくなくなる点でしょうか(笑)
Posted by anemone at
23:39
│Comments(9)
2009年08月25日
2009年8月 自然の森ファミリーオートキャンプ場
8月22日・23日の1泊で
能勢・自然の森ファミリーオートキャンプ場に行ってきました。

今回はししゃもさん・とみしょるさん・インドアワイフちゃんの4組で
な、な、な、なんと母子キャンやっちゃいました
興味あります?? 続きを読む
能勢・自然の森ファミリーオートキャンプ場に行ってきました。
今回はししゃもさん・とみしょるさん・インドアワイフちゃんの4組で
な、な、な、なんと母子キャンやっちゃいました

興味あります?? 続きを読む
Posted by anemone at
22:16
│Comments(15)
2008年07月28日
2008年7月 自然の森 vol.3
7月23日と24日と2泊で能勢・自然の森ファミリーオートキャンプ場へいって来ました。
色んな方のブログ等を拝見して
まず、評価の悪いことが無く
絶対に行ってみたいキャンプ場の一つでした。
平日に行った為、とにかく静かでした!
キャンプ場は美しく自然が残されつつ
サイトはどこも手入れが行き届きスッキリした印象でした。
オートサイトもありますが
樹間であっても、殆ど車から離れていないサイトも多く
静かで雰囲気があり、こちらの方がお勧めです。



地面は山土らしく、水はけも良さそうでしたが
ペグは固めの方が良いと思います。(←ド素人ですが
)
トイレは私が利用したサイト「リョウブ」から近かったので
管理棟の横の女性用トイレを使いましたが
本当に綺麗でした
中には入りませんでしたが
川のある側の樹間サイトに点在するトイレも綺麗そうでしたよ。
炊事棟も特に問題はありませんでした。
あと、シャワー室。
こちらは虫が苦手な方は明るいうちのご利用をお勧めします(笑)
周りが真っ暗になると・・・・当然集まりますよね(>_<)
今回、本当に外灯のないキャンプ場は初めての経験でした。
ちょっと怖かったり、虫がブンブン集まったり等ありましたが
星空の美しさは素晴らしく、感激しました☆
今度は賑やかそうな休日も行ってみたいです★★★★☆
色んな方のブログ等を拝見して
まず、評価の悪いことが無く
絶対に行ってみたいキャンプ場の一つでした。
平日に行った為、とにかく静かでした!
キャンプ場は美しく自然が残されつつ
サイトはどこも手入れが行き届きスッキリした印象でした。
オートサイトもありますが
樹間であっても、殆ど車から離れていないサイトも多く
静かで雰囲気があり、こちらの方がお勧めです。
地面は山土らしく、水はけも良さそうでしたが
ペグは固めの方が良いと思います。(←ド素人ですが

トイレは私が利用したサイト「リョウブ」から近かったので
管理棟の横の女性用トイレを使いましたが
本当に綺麗でした

中には入りませんでしたが
川のある側の樹間サイトに点在するトイレも綺麗そうでしたよ。
炊事棟も特に問題はありませんでした。
あと、シャワー室。
こちらは虫が苦手な方は明るいうちのご利用をお勧めします(笑)
周りが真っ暗になると・・・・当然集まりますよね(>_<)
今回、本当に外灯のないキャンプ場は初めての経験でした。
ちょっと怖かったり、虫がブンブン集まったり等ありましたが
星空の美しさは素晴らしく、感激しました☆
今度は賑やかそうな休日も行ってみたいです★★★★☆
タグ :自然の森
Posted by anemone at
09:31
│Comments(4)
2008年07月26日
2007年7月 自然の森 vol.2
7月23日と24日の2泊で自然の森ファミリーオートキャンプ場に行って来ました。
今回はレンタルテントの2家族とご一緒しましたが
2泊するのは、私と娘だけ。
24日のお昼前に皆さんをお見送りし
本当に静かな静かな母子キャンが始まりました。
23日の夜、夕飯のBBQを終えて
大人達の慌ただしい時間が終わった頃
空も暗くなり、サイトの奥に置いていたツーマントル ランタンに虫が集まり始めました。
(このランタンはコールマンのツーバーナーセットに付いていた物です)
キャーキャー言いながら虫捕りに興じる子供達!
中には虫が苦手な子もおりましたが
キャンプの楽しさからか、皆のムードに乗せられてなのか
カナブンを手に頬を紅潮させて得意げにしていました。。。。
そんな中、小さいけれど姿はまさしくクワガタ!!!発見
かなり盛り上がりました(笑)
サイトにいながらにしてクワガタが捕られるなんて、親は楽チンです
図鑑で見たところ「コクワガタ」でしょうか?
娘はオス1匹とメス3匹を捕獲し、大切そうに虫カゴに・・・・・
さて。
皆は家路につき
サイトは母子二人とコクワガタ4匹に

平日というだけあってキャンプ場には
3家族とデイキャンの若者が一組だけ
しかも、他のサイトは管理棟を挟んだ遠くにあり
私達のサイトは離れ小島のように静まり返っておりました。
私が昼食の準備をしている間
娘は虫カゴに虫めがねを押しあてて観察しては
持参したお気に入りの「虫図鑑」とにらめっこ!
「淋しい!」「退屈!」「何して遊んだらいいの???」と愚図ることなく
大人しくこの静かなキャンプを楽しんでくれているようでした

なにやら、一生懸命書いていたのはこの観察表
一夜にしてクワガタ博士になった娘は
昼食のホットサンドを頬張りながら
鼻息も荒くクワガタの生態について熱く語ってくれました。
虫好きのお子さんなら
きっと素敵な思い出が作れるキャンプ場ですね☆

COPITAR(コピター) BL-007 自然観察セット
娘に買ってあげたいアイテムのコピターのシリーズ。。。。
でもお値段が・・・・・ごめんね
娘のお気に入りの昆虫図鑑です。
大判なのでキャンプにはかさ張りますが、とにかく見やすいらしく
自分でああでもない、こうでもないと、ペラペラとページをめくって調べています。
小学校低学年のお子さんにお勧めです。
今回はレンタルテントの2家族とご一緒しましたが
2泊するのは、私と娘だけ。
24日のお昼前に皆さんをお見送りし
本当に静かな静かな母子キャンが始まりました。
23日の夜、夕飯のBBQを終えて
大人達の慌ただしい時間が終わった頃
空も暗くなり、サイトの奥に置いていたツーマントル ランタンに虫が集まり始めました。
(このランタンはコールマンのツーバーナーセットに付いていた物です)
キャーキャー言いながら虫捕りに興じる子供達!
中には虫が苦手な子もおりましたが
キャンプの楽しさからか、皆のムードに乗せられてなのか
カナブンを手に頬を紅潮させて得意げにしていました。。。。
そんな中、小さいけれど姿はまさしくクワガタ!!!発見
かなり盛り上がりました(笑)
サイトにいながらにしてクワガタが捕られるなんて、親は楽チンです

図鑑で見たところ「コクワガタ」でしょうか?
娘はオス1匹とメス3匹を捕獲し、大切そうに虫カゴに・・・・・
さて。
皆は家路につき
サイトは母子二人とコクワガタ4匹に
平日というだけあってキャンプ場には
3家族とデイキャンの若者が一組だけ
しかも、他のサイトは管理棟を挟んだ遠くにあり
私達のサイトは離れ小島のように静まり返っておりました。
私が昼食の準備をしている間
娘は虫カゴに虫めがねを押しあてて観察しては
持参したお気に入りの「虫図鑑」とにらめっこ!
「淋しい!」「退屈!」「何して遊んだらいいの???」と愚図ることなく
大人しくこの静かなキャンプを楽しんでくれているようでした

なにやら、一生懸命書いていたのはこの観察表
一夜にしてクワガタ博士になった娘は
昼食のホットサンドを頬張りながら
鼻息も荒くクワガタの生態について熱く語ってくれました。
虫好きのお子さんなら
きっと素敵な思い出が作れるキャンプ場ですね☆

COPITAR(コピター) BL-007 自然観察セット
娘に買ってあげたいアイテムのコピターのシリーズ。。。。
でもお値段が・・・・・ごめんね

娘のお気に入りの昆虫図鑑です。
大判なのでキャンプにはかさ張りますが、とにかく見やすいらしく
自分でああでもない、こうでもないと、ペラペラとページをめくって調べています。
小学校低学年のお子さんにお勧めです。
Posted by anemone at
16:54
│Comments(6)
2008年07月25日
2008年7月 自然の森 vol.1
7月23日・24日と2泊で
能勢・自然の森ファミリーオート・キャンプ場に行って来ました。
今回はキャンプ初体験の2家族と一緒。
レンタルテントがあって近場でとのリクエストで、こちらに決めました。
予約の電話の際に初心者ばかりですとお願いしていたからなのか
サイトは管理棟・トイレ・シャワー・炊事棟
全てに近くて便利な「リョウブ」
背の高い木々が立ち並び影を落としてくれています。
木漏れ日の中を風が抜けて行き
とっても涼しくて爽やかなサイトです。
車からは10mも離れていませんが
少し坂になっているので、荷物運びは・・・・・・
サイトの入口の坂の右手にはサイトの名前通り
リョウブの花が空に向けて花穂を伸ばしていて綺麗でした

レンタルテントは2つ並んで設営済み。
撤収もして頂けるとの事で、至れり尽くせり!
ヴィジョンピークスの大きなドームテント。
4~5人用ですが、小さな子供4人と女性2人で寝られました(笑)
キャンプデビューの家族・・・・といっても
おじいちゃんとパパは昔、キャンパー一家だったらしく
新しい道具をあまり知らないと言うだけで
殆ど「達人」の域!
気がつくともう火がっ

おじいちゃん、素敵
ご飯も、年季の入った持参のはんごうで炊き上げて下さり
子供達が捕ったお魚は小刀で綺麗に
でも何より、おじいちゃんがイキイキと楽しそうなのが印象的でした♪
夕飯はBBQ
直火がOKのキャンプ場なので花火も楽しみました。

夜には娘と二人で見上げた空に流れ星
子供達には素敵な夏の思い出が出来たかな。。。。。
能勢・自然の森ファミリーオート・キャンプ場に行って来ました。
今回はキャンプ初体験の2家族と一緒。
レンタルテントがあって近場でとのリクエストで、こちらに決めました。
予約の電話の際に初心者ばかりですとお願いしていたからなのか
サイトは管理棟・トイレ・シャワー・炊事棟
全てに近くて便利な「リョウブ」
木漏れ日の中を風が抜けて行き
とっても涼しくて爽やかなサイトです。
車からは10mも離れていませんが
少し坂になっているので、荷物運びは・・・・・・
サイトの入口の坂の右手にはサイトの名前通り
リョウブの花が空に向けて花穂を伸ばしていて綺麗でした

レンタルテントは2つ並んで設営済み。
撤収もして頂けるとの事で、至れり尽くせり!
4~5人用ですが、小さな子供4人と女性2人で寝られました(笑)
キャンプデビューの家族・・・・といっても
おじいちゃんとパパは昔、キャンパー一家だったらしく
新しい道具をあまり知らないと言うだけで
殆ど「達人」の域!
気がつくともう火がっ

おじいちゃん、素敵

でも何より、おじいちゃんがイキイキと楽しそうなのが印象的でした♪
夕飯はBBQ
直火がOKのキャンプ場なので花火も楽しみました。
夜には娘と二人で見上げた空に流れ星

子供達には素敵な夏の思い出が出来たかな。。。。。
タグ :自然の森
Posted by anemone at
21:08
│Comments(12)